「ピアノde脳活」講師の内山です。
テレビでも紹介された「ピアノde脳活」(←クリックするとyoutube動画をご覧いただけます)
このクラスを今年7月、
長野県飯田市に見学に行ってきました。
その時の様子をお伝えしたいと思います。
参加者は下は40代から上は80代の方々。
女性だけでなく、男性の方もいらっしゃいました。
まったくの初心者の方も参加されていて、一生懸命指を動かしていました。
素敵ですね

グループでのレッスンのため、キーボードを使います。
キーボードはレッスンの間、教室から1台ずつお貸ししています。
もちろん、購入してご自宅で弾きたい方には
どの機種をどこで買ったら良いかなどご相談させていただいています。
どうやら参加者の皆さん、ご自宅にピアノをお持ちの方が多いようで
自宅での練習はピアノを使われているという方も結構いらっしゃるみたいです。
なぜかというと、ご自身の子供に
小さい頃にピアノを習わせていた方が多いからなのです。
でも、子供が大きくなり家を出て行った後、
そのピアノは誰も弾かなくなり
ほこりをかぶり・・・物置になり・・・と。
「でも私も本当はピアノを弾いてみたかったのよ!」と思われていた方が多いそうです。

「ピアノde脳活」のクラスでは、ピアノの練習だけでなく
「脳活」の時間もあります。
この写真は、ボールを使って数のゲームをしている様子です。
慣れないゲームに皆さんアタフタ!
「できるかしら?」 「言われた数を覚えていられるかしら?」と
キャーキャー
まるで女子学生のように
でもこれって、ゲームが出来ること自体はそれほど大切ではないのです。
もちろん、出来るに越したことはありませんが・・・
「できるかな?」「どうかな?」「できた!」「できなかった!」と
仲間と一緒に声を出して笑ったり
今までしたことのないゲームなどにチャレンジしてみることが大切なのです。
ピアノ仲間と一緒に「ピアノde脳活」を楽しむだけではなく
皆さん、レッスンの後にお茶しに行ったりすることもあるそうで
かなりエンジョイされていました。
これから東京は等々力で10月スタート致しますが
長野県の皆さんに負けないくらい
楽しいお教室にしていきたいですね
テレビでも紹介された「ピアノde脳活」(←クリックするとyoutube動画をご覧いただけます)
このクラスを今年7月、
長野県飯田市に見学に行ってきました。
その時の様子をお伝えしたいと思います。
参加者は下は40代から上は80代の方々。
女性だけでなく、男性の方もいらっしゃいました。
まったくの初心者の方も参加されていて、一生懸命指を動かしていました。
素敵ですね


グループでのレッスンのため、キーボードを使います。
キーボードはレッスンの間、教室から1台ずつお貸ししています。
もちろん、購入してご自宅で弾きたい方には
どの機種をどこで買ったら良いかなどご相談させていただいています。
どうやら参加者の皆さん、ご自宅にピアノをお持ちの方が多いようで
自宅での練習はピアノを使われているという方も結構いらっしゃるみたいです。
なぜかというと、ご自身の子供に
小さい頃にピアノを習わせていた方が多いからなのです。
でも、子供が大きくなり家を出て行った後、
そのピアノは誰も弾かなくなり
ほこりをかぶり・・・物置になり・・・と。
「でも私も本当はピアノを弾いてみたかったのよ!」と思われていた方が多いそうです。

「ピアノde脳活」のクラスでは、ピアノの練習だけでなく
「脳活」の時間もあります。
この写真は、ボールを使って数のゲームをしている様子です。
慣れないゲームに皆さんアタフタ!
「できるかしら?」 「言われた数を覚えていられるかしら?」と
キャーキャー
まるで女子学生のように

でもこれって、ゲームが出来ること自体はそれほど大切ではないのです。
もちろん、出来るに越したことはありませんが・・・
「できるかな?」「どうかな?」「できた!」「できなかった!」と
仲間と一緒に声を出して笑ったり
今までしたことのないゲームなどにチャレンジしてみることが大切なのです。
ピアノ仲間と一緒に「ピアノde脳活」を楽しむだけではなく
皆さん、レッスンの後にお茶しに行ったりすることもあるそうで
かなりエンジョイされていました。
これから東京は等々力で10月スタート致しますが
長野県の皆さんに負けないくらい
楽しいお教室にしていきたいですね

コメント